2023年05月18日
腰痛のお話3

若くても骨盤後傾が増えている理由は・・・
最近は、長時間に渡り床に座っている機会が減っているからではないでしょうか。
数十年前までは、お葬式や近隣住民の会合などで長時間、床に座っていることが多かったですよね!
今はどこ行っても、椅子があります。
椅子やソファー、座椅子、壁などへの寄りかかりなどで、骨盤後傾が進みます。
そうなると骨盤を立たせたくても、後傾したまま固まっているので、立たせようがないのです。
胡座(あぐら)や正座で座れたとしても、背中は丸いまま!!
正座で、両手で太ももを押さえて座ればなんとか形になりますがね・・・
骨盤後傾は、現代病のようです。
この話の続きは、また次回。
Posted by リラクゼーションサロンBALIHANDS「バリ・ハンズ」島田市マッサージ at 13:14│Comments(0)
│健康一口メモ